お役立ち料理メモ

お料理づくりの基本のきほん
下ごしらえでもっとおいしく

野菜のゆで方

根菜は水から、緑菜はお湯からが基本。

根菜は中心まで火が通りにくいので、水からじっくりゆでます。
青菜や豆などは色よく仕上げるため、熱湯から入れてゆでます。 茎野菜は根や軸の方から入れるのがコツ。
根菜は水から、緑菜はお湯からが基本。

冷水にさらすか、ザルで冷ますか。

葉ものはすぐ冷水にさらし、アク抜きを。
冷めたらすぐに水けを絞ります。
アスパラガスやサヤインゲンなどはザルに広げて冷まします。
冷水にさらすか、ザルで冷ますか。

ワンポイントアドバイス緑菜を鮮やかにゆでる秘訣は、 ひとつまみの塩。

緑菜を鮮やかにゆでるには、熱湯にひとつまみの塩を加えます。
塩が緑菜の葉緑素を守るので、色鮮やかに仕上がります。
目安は水1リットルに対して小さじ1程度。
枝豆などは先に多めの塩をまぶしておきます。
ワンポイントアドバイス
資料提供:「くらし良好」より

ion-ios-arrow-up