お料理づくりの基本のきほん
下ごしらえでもっとおいしく
ごはんの炊き方
お米を手早くとぐ
大きなボウルにお米を入れ、たっぷりの水を勢いよく注ぎ、すすぐように2~3回洗います。つぎにひたひたに水を入れ、手のひらでギュッと押すようにとぎます。
リズミカルに3~4回くり返します。

お米をしっかり吸水させる
ざるに上げて30分ほどおき、吸水させます。 吸水させるには、お米を水に30分以上漬けておく方法もあります。
ごはんにしっかり空気を入れる
ごはんの炊き方 炊き上がったら、10~15分ほど蒸らし、ぬらしたしゃもじを内釜にそって、ごはんをはがすように1周させます。つぎに切るようにしゃもじを入れ、ごはんに空気を入れると、でき上がりふっくら。
ワンポイントアドバイス塩と日本酒を加えて炊く
ひとつまみの塩と少量の日本酒を入れて炊きます。炊きあがりの色と香りがよくなります。
