しめじ(しめじ)
肉質がしっかりしていて、歯ごたえのよい『ほんしめじ』は、油炒めや煮物・佃煮にすまし汁といった、日本料理に良くあいます。また、味にクセがないのでグラタンやオムレツなどの洋食にもぴったり!

うまみ成分たっぷり!旬の「しめじ」は、とびきり美味!!
香りまつたけ、味しめじ♪とも、言われるくらい味のよいキノコです。
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
旬
- 10月
旬
- 11月
旬
- 12月
- 1月
- 2月
うまみの元は・・・・
しめじのうまみの元になる成分が『グルタミン酸』『アスパラギン酸』そして『リジン』。『リジン』は必須アミノ酸の一つで、糖質の代謝や体組織の修復を 助ける働きがあるといわれています。
ビタミンB2とナイアシンも!
健康的な皮膚や爪、髪の成長をたすけるビタミンB2とコレステロールと中性脂肪を減らすお手伝いをすると言われるナイアシンが含まれています。
きのこは、とってもヘルシー。
きのこは、海草やこんにゃくに匹敵するほど、カロリーが低い食品です!栄養もあるので、ダイエット中にもオススメです。
選び方のポイント
かさが丸く、ハリがあるものをお選びください。また、根元が白くどっしりとしていて、すきまのない密集しているかどうかもチェックポイント!
保存方法
水にぬれると風味が落ち、痛みも早くなりますのでラップなどで包み、水気に触れないようにしてください。保存する時は、冷蔵庫の野菜室がベスト。
夏に疲れた体を徹底的に元気にしたい!うまみ成分+ビタミンで、おいしく栄養をとる。