旬の食材図鑑

韮(にら)

にらはユリ科で、原産は東アジア。摘んでも摘んでも、すぐ芽が出てくるという生命力の強い緑黄色野菜です。天候の影響を受けにくく、1つの根から10回以上も収穫できます。日本では戦後、一般家庭でも中華料理が作られるようになったことで需要が増え、多く出回るようになりました。
最近では、日光に当てずに軟化栽培された“黄にら”、冬でも収穫できる“グリーンベルト”、花の咲かない間に茎とつぼみを一緒に食べる“花にら”などもあります。

韮(にら)

元気の出る味と香りで、中華はいかが

主な産地は、高知、宮崎、栃木、茨城など。

  • 3月

  • 4月

  • 5月

  • 6月

  • 7月

  • 8月

  • 9月

  • 10月

  • 11月

  • 12月

  • 1月

  • 2月

にらの特有の香りは、加熱すると和らぎます。
肉や魚と一緒に調理すると生臭さを抑える働きがあります。

疲れたら、にらでスタミナアップ

刺激的で独特な香り成分、硫化アリルが新陳代謝を高め、疲労回復を助けるビタミンB1を体内に長く留める力を持続させます。ビタミンB1が豊富なレバーとの組み合わせは抜群です。また、体内でビタミンAに変わるカロテンも多く含むので、体内外の粘膜を守り、風邪を引きにくくする働きを高めます。

上手な選び方

葉の緑色が濃く、ぴんとしているものを選びます。しなびたり折れたりしているものは避けましょう。切り口が新しく、香りが強いものが良質です。

保存方法

乾燥しやすいので、新聞紙で包んだり野菜保存袋に入れ、冷蔵庫で保存します。

一覧に戻る

ion-ios-arrow-up